施設園芸農業やアグリフードビジネスを担う人材を育成する

IoP事業の研究が進んでも、研究成果を効果的に現場に実装していくためには、成果を理解し、活用できる人材が必要不可欠となります。施設園芸産業が盛んなこの高知県において、学生教育・社会人教育を通じた学びの機会を創出し、IoPやAIを活用した高知県Next次世代型施設園芸農業施策を下支えする専門人材を育成します。

人材育成部会長挨拶

岩崎 貢三
岩崎 貢三所属
高知大学
理事(教育担当)

人づくりを通じて地域産業の持続的な発展に寄与する

研究分野にあっては、高知県内外の高等教育機関や高知県、農研機構等がそれぞれの学術分野の強みを生かし、連携して研究を進めていますが、農学・情報学・健康栄養学といった分野を網羅的に理解する研究者が乏しいのが実情であり、今後、同分野を理解する学際的研究者や、新たなイノベーションを創出する若者の育成が重要な課題となっています。
人材育成部会においては、これらの課題に取り組むべく、高知大学、高知工科大学、高知県立大学の修士課程において、IoP連携プログラム(大学院連携プログラム)、学士課程においても、共通教育科目を新設し、研究と連携した専門人材育成を実施することとしております。また、社会人教育に関しても、植物生理の基礎、そもそも講座、実践のための基礎知識講座からなるIoP塾や、食品産業における企業等の研究開発力の強化を実現する土佐フードビジネスクリエーター(土佐FBC)Sコースの新設など、リカレント教育等の充実をはかり、施設園芸産業に関わる方々の知的好奇心と基礎知識の底上げを実現していきたいと考えております。
これら教育プログラムが、持続可能な地域振興の礎を築くとともに、プロジェクト成果を県内に効果的に実装していくうえでの一助となり、高知県地域産業の振興に繋がることを目指しています。

重点地域の選定

高知県Next次世代型施設園芸農業施策を下支えし、施設園芸生産日本一(単位面積当)のみならず、施設園芸人材日本一を目指していくために、高知県全域で人材育成を行います。
重点地域として、農業クラスターが形成されている地域を核として、高知県西部は四万十町(高知県農業担い手育成センター)、高知県中部は南国市(大学等)、高知県東部は安芸市(農業振興センター等)で学びの場を創出します。

人材育成の重点地域

育成ターゲット4分類化

施設園芸産業に関わる方々は多岐にわたります。人材育成部会では、学生はもちろんのこと、就農機関として、農業法人から家族経営までの就農者、支援機関として、企業等の研究開発や営業担当者、指導機関として、高知県の農業技術職員やJAの営農指導員等をターゲットに人材育成プログラムを展開していきます。

育成ターゲット4分類化の説明